Uncategorized

債権回収には費用がかかる?その料金とは?

債権回収を行う時、内容証明を出したり、弁護士を依頼するとなると料金がかかります。お金を返してくれない上に、回収のためにお金が余計にかかるのはつらいという方も多いのではないでしょうか。しかし大きな金額を返してもらえないのなら、多少料金を払っても取り戻しに行くべきでしょう。

債権回収の費用は専門家に依頼するかどうかで大きく変わる

債権回収の費用については弁護士に依頼するかどうかで料金がかなり違います。債権回収は労力が必要となりますが、自分一人でできないわけではありません。ただし、時間をかけて債務者の家にいきお金を支払うように何度も足を運んだり、債務者の会社に行って話をするなど、かなり手間がかかるうえに失敗してしまう可能性もあります。

時間もかかるし嫌な思いもする、そのうえ上手くいかずに最終的に裁判となると弁護士が必要となるので、最初から専門家に依頼する人が多いのです。弁護士の費用に関しては相談料が初回から5,000円かかるところもありますし、無料というところもあります。債権回収を依頼した場合も、かかる費用は弁護士事務所によって違いがありますが、一般的に着手金が「10万から30万程度」で成功報酬として回収できた金額の1割から2割を支払います。

交渉だけで解決すれば債権回収の料金はそれ程かからない

電話を何度もかけたり、会社に話をしに行くことで解決することもあります。交渉のみで解決すればかかる料金も少ないのです。借金に対する請求書を出す郵送費用、これは切手代だけなので100円かかりません。

内容証明郵便を送る場合、自分で作成することもできますが、書き方があるのでこれだけ弁護士に頼むという人も多いです。通常内容証明郵便の作成を弁護士に依頼すると1通、3万から5万くらいになります。自分で作って内容証明郵便を送る場合、ページ数でも違いがありますが1万以下で作成することができます。ただし個人が送った内容証明は相手が無視してしまうようなことも考えられるので、弁護士の名前が入ったものを送るのが理想的です。

裁判まで行くとかなりの料金がかかる

債務を認めていない債務者や、払いたくない、払えないと言い張る場合には最終的に裁判となりますが、裁判となるとやはり費用が掛かります。訴訟提起(裁判所に訴えを起こすこと)する際、債務金額によって金額が変わるのです。10万のお金を返してもらうための裁判なら1000円、100万なら1万、提訴するにもお金を支払います。

裁判となればそれまで個人で頑張ってきた方も弁護士に依頼することになるため、着手金が必要です。訴訟提起の着手金が10万前後、強制執行の着手金で3万くらいといわれています。これに成功報酬、回収額の1割から2割がかかるのでやはり交渉で解決できる方が料金もかからないのです。

まとめ

お金を貸してあげたのに、どうして自分が労力をかけなければならないのか、料金を支払う必要があるのか、理不尽だなと思う方も多いのではないでしょうか。お金を貸すということはこういうことも起こるのだと肝に銘じておく必要がありますね。最終的に弁護士に依頼することになるのなら、スムーズに交渉が進むように最初から弁護士に依頼する方が得策とも考えられます。